家の中でとても傷みがすすみ老朽化の早い「床(フローリング)」だから、今この瞬間の完成度は当然ながら、使いながら維持することが必要不可欠だと考えられます。最後の仕上げに木の温かみを残すシルクマットという塗膜の厚い塗料を選ぶと、床の小さな傷がわかりにくくなり、メンテナンスの時期をさらに延ばすことができるでしょう。小さなすり傷で幅もさほどの太さでなければ、補修ペンという補修剤を使うのが何よりも近道です。複数本がセットで売られている補修ペンもあり、重ねて塗れば理想の色にすることができます。重い家具などの移動の時についた深いキズを無視し続けた場合、デリケートな床を覆っている塗装膜が少しずつ減り、床本体にダメージが及びます。騒音対策で分厚い緩衝材が貼られているもの、床暖房が設置できるように特別仕様になっているもの、キッチン用に水や汚れに強い加工をした良質のフローリングも出ています。新築マンションなどで採用されている防音効果のあるフローリングは無垢素材だけが材料になっているのではなく、合板を張った下に防音材をくっつけて下の階への音が漏れにくくしてあります。一般的な集成材であれ天然木100%であれ、たいていのフローリングは木材を材料として使用していますから、普通に暮らしているだけで時間の経過とともにいろいろな所にちょっとした傷が増えるのは避けられません。フローリングで、キャスターで自由自在に動くテレビ台などをそのまま使い続けると、へこみ傷や破損が生まれるので、何かを買ってきて床を傷から守りましょう。丈夫な床でも固い物を落下させたりたんすなどの家具を移動する時にどうしても傷がつきやすいですし、室内犬などによっても大事なフローリングが傷ものになるんです。賃貸マンションの床を自力で補修する人の話を聞きますが、賢明なやり方とは言えません。どうしてもプロの補修は仕上がりがよく、アマチュアの補修とは全然別物なんですよ。今普及している床材でできたフローリング。汚れが付きにくく、リビングでも水廻りでも、どんな場所でも問題なく採用していいのがメリットと考えられます。本棚など大きなものの置き場所を決めるときに注意すべきポイントがあります。長期間、重みが集中する床の一部の場所に、大きな傷やへこみがうまれることが避けられないからです。サネの凸凹部分はがっちり密閉していることが条件です。そうでなければフローリングの木材と木材の間がガタガタして、外見がとても悪いためです。リビングなどのフローリングを理想的に完成させるのに必要な条件は、最初の列をなめらかなカーブにすることでしょう。つまり最初の板材の並べ方は、その後の作業の基本だからです。自分でするリビングのフローリング補修に必要な補修材は、日用雑貨店で手に入ります。いろいろなフローリング補修材を見てみると、「かくれん棒」という商品がよく出るそうです。